「幼児」の記事一覧
ダイソーで知育!ステンドグラスみたいな透明シールぬりえ
こんにちは。つづくWORKです。先日のコラムで書いたダイソーの新感覚ぬりえの他にも楽しい知育ぬりえが色々あるので少しずつ紹介したいと思います。 ダイソーで見つけた【ステンドグラス風 とうめいシールぬりえ】とは? ダイソー […]
【きらきら素材☆】ダイソーの新感覚 塗り絵がおもしろい!!
こんにちは。つづくWORKです。 知育関連グッズがお安く購入できるダイソーさんに新感覚な塗り絵があったので親子で楽しみました!普通の塗り絵はたくさんやって飽きてしまったというお子さんにも、まだ筆圧が弱くうまく塗れない・・ […]
スリコ|こぼれにくいシャボン玉2個セットが便利すぎ!外遊び・公園に◎
こんにちは。つづくWORKです。 暖かくなってきて、外遊びが楽しい季節になりましたね!(もう暑いくらいですが・・・)今回は 3COINS(スリーコインズ)で購入した、便利なシャボン玉をご紹介します。 スリコ|こぼれにくい […]
ぴったりシーソー(重さ比べ)プリントセット
つりあっているシーソーを参考にして、すべてのシーソーがつりあうように動物をおきましょう。 重さの違うものを比べて、同じ重さにするというはかりの問題です。 基準になる動物を決めて比べる事で、比較の力もつけていきましょう。 […]
ぴったりシーソー3(重さ比べ)
つりあっているシーソーを参考にして、すべてのシーソーがつりあうように動物をおきましょう。 重さの違うものを比べて、同じ重さにするというはかりの問題です。(むずかしい) 基準になる動物を決めて比べる事で、比較の力もつけてい […]
ぴったりシーソー2(重さ比べ)
つりあっているシーソーを参考にして、すべてのシーソーがつりあうように動物をおきましょう。 重さの違うものを比べて、同じ重さにするというはかりの問題です。(ふつう) 基準になる動物を決めて比べる事で、比較の力もつけていきま […]
ぴったりシーソー(重さ比べ)
つりあっているシーソーを参考にして、すべてのシーソーがつりあうように動物をおきましょう。 重さの違うものを比べて、同じ重さにするというはかりの問題です。(やさしい) 基準になる動物を決めて比べる事で、比較の力もつけていき […]
楽しくハサミの練習 ✂ 『おうちとどうぶつ』の楽しみ方
こんにちは。つづくWORKです。 先日配布したダウンロード知育プリント『おうちとどうぶつ』はさみの練習シートをやってみました!2歳くらいのお子さんから楽しんでいただけるワークとなっています。 楽しくハサミの練習 […]
おともだちをさがして!
くまが さがしているひとを さがして、○で かこみましょう。 おともだちをさがして で鍛えられる能力は? 【ヒントをもとに探している人を当てる推理クイズや正体当てゲーム】は、以下のような基礎的な認知能力や学習の土台を育て […]
