見本のイラストと同じものを見つけるプリントです。

左右の向きが違っている場合でも、同じイラストと認識する力を鍛えましょう。

このプリントで鍛えられる能力は?

沢山の似ているものの中から本物をさがすプリントは、視覚的識別力や注意力、比較判断力など、子どものさまざまな知育能力を育てるのに役立ちますよ!

1. 視覚的識別力(視覚認知)
細かい違いや特徴を見分ける力。色、形、パターン、配置などの違いに気づく能力を育てます。

 2. 注意力・集中力
多くの選択肢の中から1つを選ぶには、集中して見る必要があります。注意を持続する練習になるため、他の課題への集中力向上にもつながります。

3. 論理的思考力・比較判断力
「どこが違うのか」「何が同じなのか」と比較して考える力が養われます。違いを分類・整理する論理的な思考も促されます。

 4 空間認識力
似たようなパーツが違う位置に配置されている場合、それに気づくには空間的な位置関係を認識する力が必要になります。

ほんものはどこ?4

※下の画像またはダウンロードボタンを押すとPDFが開きます。

ほんものはどこ?4

 

答えはこちら

 

ハロウィンのプリント多数公開中です
ハロウィン特集はこちらからチェックできます!

ハロウィンの知育プリント・工作プリント特集