こんにちは!つづくworkです。
今回は、来春から公立の小学校に通学予定のお子様を持つBさんに、ランドセル購入までの流れ、いわゆる【ラン活】の体験内容についてお聞きしたいと思います!
今回インタビューさせていただいたBさんは、都内の幼稚園に通う年長さん。
ラン活 スタート時期はいつ頃!?
司会)ラン活を意識し始めたのはいつ頃ですか?
B)年中の冬休み前、11月頃だったように思います。
インスタグラムに某有名ランドセルメーカーの、現年中さんへのランドセルカタログ請求案内を見かけたところからでした。
司会)そんなに早くから!!ちなみにその時点では、カタログの請求はされたのですか?
B)はい、ランドセルについて無知だったので、なんとなく…といった感じで申し込み、その後暫く忘れていました笑
どうやらそのメーカーは10月からカタログ請求が始まっていたようで、お友達では10月に申し込んだ子もいました。
司会)そのカタログは、いつ頃届いたのですか?
B)カタログが届いたのは、2月頃だったと思います。
有名メーカーのカタログ請求を行ったから、11月頃からインスタグラムでランドセルの投稿が出てくるようになって…笑
その後2月までは、サイトを何となく見たり、同様に百貨店のランドセルカタログを請求したりしていました。
ランドセル決定に向けて、決め手・重要視したポイントは?
司会)カタログを見て、理想のランドセル像は決まりましたか?
B)色々と届いたカタログから、まずはランドセルのどこを重要視するか検討しました。
我が家では「重さ」、「修理のしやすさ」を最重要視することにし、その後価格帯を決めました。
司会)ランドセルに求めるものは、家庭や環境によって違いますよね。
今回はなぜその二つにしたのですか?
B)子供が通う小学校では、支給されたタブレットを毎日ランドセルに入れて持ち歩く、それが重いと幼稚園の先輩ママさんに教えてもらいました。
そのほか水筒や体操服を入れることも考えると、「重さ」は重要だなと考えるようになりました。
修理のしやすさは、ランドセルは通常6年間保証が付いているものが多いのですが、男の子なのでボロボロになりそうで…
気軽に修理をお願いできるといいなと思っていました。
司会)男の子、女の子によっても重視するところは変わってきそうですね。
お友達は何を重要視されていましたか?
B)幼稚園のお友達では、「デザイン」「色」「メーカー」を重要視されている子の話は聞きました。
子供がわくわくするもの=大好きなものがデザインされているランドセルを探している子は、決まるのが早かったように感じます。
ランドセル購入の流れは、インタビュー後半で!
次回もぜひお楽しみください。