幼稚園

こんにちは。つづくWORKです。

すっかり桜も満開となり、今週が入園式という幼稚園やこども園も多いのではないでしょうか。
今回は、3年間お子様を私立幼稚園に通わせていたAさんに、幼稚園を選んだ条件や3年間通わせた感想をお聞きしていきたいと思います。

 

 幼稚園を選んだポイント

司会)まずは、当初幼稚園を選ぶ時に重要視していたポイントを教えてください。

A)我が家では、5つのポイントを重要視していました。

  1. 我が子が楽しく過ごせそうなイメージができるか
  2. 家からなるべく近いこと
  3. 保護者が参加する行事や係りが少ない
  4. 園バスのバス停が家の近くにあるか
  5. お預かりの充実度と利用率

司会)なるほど!とても明確なポイントをお持ちだったのですね。
我が子が楽しく過ごせるか、という子供の気持ちを第一に考えつつ、親としても仕事をしながら通わせることが出来る幼稚園というイメージをもとに決めていったという事ですね。

幼稚園を選ぶポイントは、生活環境や親の仕事など、人によって重要視する箇所が変わるところでもありますよね

A)そうですね!子供の意見はもちろんですが、保護者間で密なお付き合いをすることは望んでいなかったので、親参加の行事や係が少ないというところもポイントとしていました。
 人によっては、保護者間でのお付き合いを重視する方もいると思うので、ホームページなどで保護者参加のイベントの量などを確認するのもいいかもしれませんね。

入園前と入園後のギャップについて

司会)では、幼稚園に入園後想定していた園生活とのギャップはありましたか?

A)そうですね!思っていたより良いギャップがありました。

昔ながらのどちらかというと保守的なイメージの園でしたが、途中から園長先生が代わったことで先生たちが生き生きしていき、ちょっとしたルールはよりわかりやすくなりました。
簡素化するところは簡素化するなど、風通しの良い園になっていったと思います。

現場経験の長い先生が園長先生になったのが良かったのかもしれません。

司会)園長先生や影響力の高い先生が変わると、園全体の雰囲気が変わる事もあるのですね!
Aさんの園の場合、良い方向に変わって行って良かったですね。

A)幼稚園の口コミ等を見ても、以前の園長先生在任時の口コミだと、現在の園とイメージが違うという事もあるかもしれませんね。
詳しく知りたい場合は、幼稚園に通っている近所の方に聞いてみたり、児童館で情報収集するのもいいかもしれません。

司会)色々な方向からの情報収集も重要ですね!!

 

通っている幼稚園の良かった事、少し困ったこと

司会)それでは次に、現在の幼稚園に3年間通ってみて良かったところを教えてください。

A)実際に通ってみて良かったことはこんなところでしょうか。

・行事やイベントを通じて季節感を身につけることができた。

・時間の中でお支度やお片付けできるようになった。その過程で時間も理解するようになった。

・体操、絵画、音楽など月に数回、外部の先生に指導してもらう機会があったので技術が身につき表現の幅が広がった。

・小規模〜中規模な園だったため、先生や他のクラス、別の学年の子にも名前を覚えもらえた。

・チューリップや朝顔など植物を育てながら季節を楽しむ心や優しい心が育まれた。

司会)ありがとうございます。
幼稚園に預けている中で、自宅ではできないような体験が多くできる園だったのですね。小学校に入る前の練習としても、子どもによい影響がありそうな印象です!

それでは逆に、少し困ったことなどあれば教えてください。

A)事故やトラブルがあったわけではありませんが、門扉周辺のセキュリティーは弱い印象でした。

司会)なるほど。セキュリティ面も重要なポイントですよね。保護者の意見を受けて、今後改善されていくといいですね。

 

園生活経験後に分かった「幼稚園を選ぶポイント」とは?

司会)最後に、今思えば「ここを意識して選んでも良かったかも」というポイントがあれば教えてください。

A)そうですね。通わせてみて分かる事は非常にたくさんありました。

まず、「午前保育の日数、長期休みの期間チェックをする」です。例えば夏休みが他の園より長かったり、夏休み前後の午前保育が多かったり、園によって長期休みの幅にかなり違いがあると感じました。
働く予定のママさんは年間のスケジュールが事前に分かると安心だと思います。

司会)幼稚園は行事の前後に午前中(AM11時ごろ)に帰宅する日は結構ありますよね。働くママさんの場合、その期間にもお預かりができるかという点も重要になってきそうですね。

A)そうですね。近所の幼稚園内でも休み期間に差があるので、先に分かっていると嬉しい情報だと思います。

 

司会)その他はいかがでしょうか。

A)「人命にかかわる安全対策が十分にされているか」というところも重要だと感じました。

在園中、園バスでの取り残し事件がテレビで話題になっていましたが、子どもが通う園では直ぐにバス取り残し防止の装置をつけるという対処をしてくださいました。
バス以外では室内室外の温度管理をはじめ、砂場が日陰になるように夏場は風通しのあるテントを設置、熱くなる鉄の手すりにはカバーをつけてくれていました。

命にかかわる部分なので、安全対策としてどのようなことを行なっているのかの確認は必要だと思いました。

司会)特に幼稚園バスで通園されるお子様の場合、非常に重要な問題ですね。

バス以外にも暑い中、帽子無しで外遊びをさせていないか、お茶を頻繁に飲ませているかなど、安全対策は注力する必要が多い箇所かもしれないですね。

 

A)安全対策の一つにはなりますが、「SNSやホームページに許可なく子どもの写真をあげたりしないか」という面も気になりました。
子どもの通う園では書面での確認がありましたが、掲載NGにしても差別されるとか不都合なことはなかったです。

司会)SNSで日々の様子を公開している幼稚園も多くありますが、許可を取っていない子が掲載されていては困りますもんね。

幼稚園によっては、ホームページでも在園児のみ確認できるようパスワードを付けて限定公開しているところもあると聞きました。
事前に(定期的に)許可を取って下さると、きちんと管理されていると実感できますね。

 

色々とお教えいただきありがとうございました!これから幼稚園を調べる方に、非常に有益な情報だったと感じます。

幼稚園選びは、人によって重要視する点が異なるところだと思いますが、今回のインタビューが誰かの参考になればと思います。

 

今回はインタビューにお答えいただきありがとうございました。次回もぜひお楽しみに♪