こんにちは!つづくワークです。
本日は、今大人気のボンボンドロップシールを使った、キラキラ✨楽しいアドベントカレンダーをご紹介します。
アドベントカレンダーとは?
クリスマスまであと少し!
クリスマス気分を盛り上げるものといえば、アドベントカレンダーですよね🎁
アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの日数を数えて楽しむカレンダーのことです。
12月1日から24日まで、1日ごとに小さな扉や袋を開ける仕組みになっていて、中にはお菓子やおもちゃ、メッセージ、小さなプレゼントなどが入っています。

元々はキリスト教の風習だけど、今では宗教に関係なく、子どもから大人まで楽しむ季節のイベントとして広まっています。最近では、お菓子が入っているものや、LEGOが入っているアドベントカレンダーも人気ですよね。
ちいさなお子様向けに、まずお手軽に始めるなら〖クリスマスまで毎日シールを貼るタイプのアドベントカレンダー〗はいかがでしょうか。

アドベントカレンダーのダウンロードはこちら🎄
今大人気💎ボンボンドロップシールを使ったアドベントカレンダー
つづくワークでも、クリスマスツリーのアドベントカレンダーを配布していますが、このプリント、今大人気のボンボンドロップシールとの相性が抜群✨なんです!
ボンボンドロップシールは、キャンディ(ボンボン)みたいに“ぽってり立体的”な透明シールのことです。
ぷっくりした質感で、色がきれいだったり、キラキラしていたりして、貼るとまるで本物のキャンディみたいに見えるのが特徴です。
手帳やスマホケース、手紙、コラージュなどのデコレーションに使われる人気のシールで、今小さいお子様から大人まで、大人気のシールです。
このキラキラ、ぷっくりとしたシールを貼ることで、まるで本当にクリスマスのオーナメントを付けていくような気分を味わえますよ。

クリスマスが近づくにつれて、かわいいボンボンドロップシールのオーナメントが少しずつ増えていくのも楽しいですよね!
もちろん普通のシールやぷくぷくシール、丸シールでも充分楽しめます✨

ラミネートすることで、何度も貼って剥がせるシール遊びにも💎
アドベントカレンダーとしてだけではなく、オーナメントを飾りつけるシール遊びとして使う時のおすすめが、100円ショップや文房具屋さんで手に入る手張りのラミネートフィルムです。
DAISOやセリア、キャンドゥなど、100円ショップでは割と簡単に手に入りますよ!
ラミネーターのような専用の機械が無くても手軽にプリントをコーティングできる上に、シールを貼っても綺麗に剥がれるので、何度も貼ったり剥がしたり楽しむことができます!

今回はDAISOで購入したラミネートフィルムを使用してみました。
ボンボンドロップシールとラミネートを使用すると、何度もつけたり剥がしたりすることで、クリスマス気分がさらに盛り上げること間違いなしです。

プクプクかわいいクリスマスツリーを、ぜひ飾ってみてくださいね!
他のシール貼りプリントも、もちろん同様にラミネートすることで何度も使えるシール台紙になりますよ!
クリスマスツリーが終わったら、こちらでも挑戦してみてくださいね。
クリスマスの工作やプリントを沢山ご用意しています🎅寒い日のおうち時間にぜひご活用ください!








