こんにちは。続くWORKです。
1年前に購入しこちらの記事でご紹介した、スリーコインズ(¥500)の電動鉛筆削りが、ついに壊れてしまいました。まだ1年ほどしか使っていませんが、毎日のように使うので仕方ないですね。
そこで、新しく購入したのがサンスター文具の「nomamo(ノマモ)」電動鉛筆削りです。
この記事では、実際に使ってみた感想や削り心地をレビューしていきます!
コンパクトで使いやすい!電動鉛筆削り サンスター文具「nomamo」
今回ご紹介する電動鉛筆削りはアマゾンや楽天でも購入できます!↓
コンパクトで場所を取らない

↑パッケージこんなかんじです。
nomamoは手のひらにすっぽり収まるくらい 約W50.2×H59.5×D63.8mm のコンパクトサイズ。
本体重量も約89gと軽く、子どもでも扱いやすい大きさです。

机の上のちょっとしたスペースや引き出しの中などにも置きやすいのがうれしいポイントです。
シンプルで飽きがこないデザイン

角に丸みを帯びたシンプルなデザインで、子どもだけでなく大人の机にもなじみます。操作も直感的で、鉛筆を上から押し込むだけ。削り終わりに自動停止機能はありませんが、使ううちに感覚でそろそろかなとわかります。↑本体の注意書きはシールなので簡単に剥がせます。
※写真はホワイト、別カラーでブルーとブラックもあります!
電池式でパワーも十分

単3形アルカリ乾電池2本で動く電池式なので、コードがなく机の上がすっきり。削る力も十分で、鉛筆の先端がきれいにとがります。削りカスも透明部分のカバーを外すだけで簡単に捨てられるので、お手入れもラクです。
スリコの電動鉛筆削りと比べてみた

↑以前使っていたスリコのものと比べると、nomamoのほうが一回り小さく、よりコンパクトな印象。
シンプルなデザインと軽さで子どもでも扱いやすくなっています。

↑いいかんじの角度で削られています!
まとめ
サンスター文具の**「nomamo」電動鉛筆削り**は、
- コンパクトで机や引き出しに収納しやすい
- シンプルで飽きのこないデザイン
- 電池式でパワーも十分
と、子どもにも大人にも使いやすい電動鉛筆削りです。入学・新学期の買い替えや学習机の整理にもおすすめです!
今日は『電動鉛筆削り サンスター文具 nomamo 』のご紹介でした。ではまた。







