こんにちは。つづくワークです。
夏休みが始まりましたが、暑すぎておうち遊びが増える日々…
今日は、100円ショップWatts(ワッツ)で販売していた『テープ風船キット』を使って、簡単にテープ風船が作れるか、試してみました!
ほんのりラメ付き テープ風船キット
今回見つけたのは、ワッツの『ほんのりラメ付き テープ風船キット』です!
・キラキララメ入りの透明テープ(1m)
・空気を入れるためのストロー (1本)

テープ風船初心者による、作り方
テープ風船が一時期流行っていたのは知っていたのですが、作成するのは今回が初めて!
作り方は台紙の裏側に記載されていたので、その通り作ってみることに。
カットしたテープにストローを挟んで、縁のみをくっつけていきます。
ここから、表面に貼ってある保護フィルムを剝がしていくのですが…これが大変!
最初のチャレンジでは、保護フィルムを剥がしている間に縁以外の部分もくっついてしまい、結果膨らませることができずに終了してしまいました。。😢
少しストローで空気を送りながら、優しく丁寧に、中側がくっ付かないように保護フィルムを剥がしていくことがポイントでしょうか。
テープ風船作りは簡単…?
保護フィルムを剝がし終わると、いよいよストローで内側に空気を入れていきます。
ここが凄く難しい!!!
難しいポイントはこちら
・きちんと縁が閉じていないと、あらゆるところから空気漏れ
・内側の空洞が少なすぎると、大人でも相当な肺活量が必要(膨らみません)
・風船のように膨らんでも、ストローを抜く時にしぼんでくっ付いてしまう
不器用な母は、何度も挑戦して失敗し、ついに6つ目にして成功しました!!!
たいぶ不格好な完成品です…
キラキララメは割と広がり、まるで割れないシャボン玉のよう。
机にくっついてしまうと、接地面が破れてしぼんでしまうので要注意です。
6歳がチャレンジするも、やはりくっ付いてしまい上手くいきませんでした😢
対象年齢が7歳以上と記載されているのも納得です。。
夏休みのおうち遊びの一つとして、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
その他100円ショップで購入できる、おうち遊びグッズをたくさん紹介しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに♪