こんにちは。つづくWORKです。

4月が終わり、新1年生も小学校に慣れてきた頃でしょうか。
今回は小学校入学時に購入した、IKEAの学習机について購入のきっかけと1か月使用した感想をご紹介します。

 IKEAの学習机「MICKE」のワークステーション

今回購入したのは、数あるIKEAの学習机の中でも、「MICKE」シリーズの学習机です!

作りは非常にシンプルですが、引き出しにはしっかり文房具が収納できるようになっています。

IKEAデスク_MICKE

↓こちらから購入できます!

イケア
¥11,990 (2025/01/23 12:25時点 | Yahooショッピング調べ)

ただし、これからどんどん増えるであろう学校関連の荷物には、少し収納が物足りない…
ということで、同じシリーズの引き出しユニットを購入することにしました。

IKEAの引き出しユニット

↓こちらから購入できます!

さらに、机には追加ユニットを付けることで、より学習机感が出てきました!

壁面はマグネット式のホワイトボードになっていて、時間割などを貼ることができます。上が本棚になっていて、収納も増えてきました。

IKEA追加ユニット

↓こちらから購入できます!

さらに、学習机に合うスタンドライトを探していた中、IKEAでひとめぼれしたスタンドライトがこちら。

タッチパネルで明るさの調整ができる上に、タイマーやシーンに合わせた明るさに簡単に変えることができます。

IKEAデスクライト

 

椅子については、IKEAの椅子はキャスター式のみでしたので、他で探すことにしました。

購入したのは、LOWYAのキッズチェアです。
シンプルな作りで、座席と足置きの位置を細かく調整できるところが気に入りました!さらに、椅子の下にランドセルを置くスペースがあるところも魅力的でした。

LOWYA学習椅子(キッズチェア)

出来上がった学習机がこちら!


デスクマットやペン立て、マグネットはIKEAで売っていた付属品を購入しました。鉛筆削りは、以前にコラムでご紹介した3COINSの電動鉛筆削りを使用しています!

IKEA学習机2

 

1ヵ月使ってみた感想は?

1ヵ月使用してみて、良かった点・少し残念だった点はこちら

 

■机 良かった点
・宿題をする時、絵をかく時など、広々と使用できる!
・追加ユニットのホワイトボードに、忘れてはいけない書類の内容を張り付けて置ける
・机の奥にコンセントを収納できる棚があり、コンセントがすっきり収納できる
・引き出しユニットに高さがあり、文房具は同じくIKEAの収納ケースがシンデレラフィットするので便利

引き出しの中身
(すでにモノでいっぱいの机の中身です…)

 

■机 少し残念だった点
・追加ユニット上部の本棚が少し浅めの為、大きい図鑑などは不安定の為置けない
IKEAデスク上棚
追加ユニット上部2
(B5ノートサイズがちょうどいいサイズ感です。)

 

■キャビネット 良かった点
・机と同じサイズ感なので一体感がある
・MICKEシリーズの横収納付き学習机は扉戸に対して、キャビネットはスライド式なので開きやすい
・小学校通学に必要なものを入れておける
IKEAキャビネット上段
ハンカチやティッシュ、マスクなどを自分で取り出して準備することができます。

 

■キャビネット 少し残念だった点
・頼りにしていた収納ですが、下2段の高さが約17cmの為、ノートサイズを立てていれる事がギリギリのサイズでした。
そのため大き目の教科書は立てていれることが難しいようです。
IKEAキャビネット

最終的には

1ヵ月も使用すると、良い点や改善点がいろいろ見えてきて、どう使いやすくしていこうか考えるよい機会になりました。

どんな机であっても、何より使う本人が気に入っていること。そして自ら進んで机に向かうようになる癖付けが一番大事なところかなと感じました。

皆様も、おすすめの机や気になる学習家具があれば、ぜひX(旧Twitter)やInstagramで教えてください!

 

それではまた、次回のコラムをお楽しみに♪

小学校の入学準備