言葉が完成するように、空欄に入るひらがなを入れるプリントの【ハロウィン特別版】です!
まわりのイラストをヒントに文字を埋められるので、クロスワードの最初の導入としても活用できますよ。空欄の文字以外のひらがなも、なぞり書きをして練習をしましょう。
このプリントで鍛えられる能力は?
クロスワードのようなもじを埋めるプリントは、語彙力やひらがなの練習はもちろん、子どものさまざまな知育能力を育てるのに役立ちますよ!
1. 語彙力・言語能力
新しい言葉や言い回しに触れることで語彙が増える。言葉の使い方や意味を理解する力が育つ。
2. 論理的思考力
ヒントをもとに言葉を推測するプロセスで「考える力」「つながりを見つける力」が養われる。一つのマスが複数の言葉と関係するため、因果関係を考える訓練になる。
3. 注意力・集中力
正確に文字を読み、ヒントをじっくり考える必要があるため、集中力が自然と高まる。
4. 記憶力
過去に聞いた言葉や学んだことを思い出して使うことで、記憶力のトレーニングにもなる。
もじをうめよう(ハロウィン)
↓画像をクリックすると、PDFがダウンロードできます。
イラストヒントのない「もじをうめよう」プリントは、無限作成ができます!
こちらもぜひ、挑戦してみてくださいね。
つづくWORKの「もじをうめよう」の記事一覧です。知育に役立つプリントを無料で作成・印刷できるサイトです。子どもたちの学びを楽しくサポートします。
ハロウィンのプリント多数公開中です✨
ハロウィン特集はこちらからチェックできますよ👇