七夕のシール貼りあそび台紙です。完成したら壁に貼って季節のポスターとして飾るのも◎ぜひプリントしてみてくださいね。
シール貼りで楽しく育む「手」と「心」のチカラ
シールを台紙にぺたっと貼るだけのシンプルなあそびには、子どもの成長をそっと後押しするたくさんの効果があります。
-
手先の器用さを育てる
指先を使って小さなシールをはがし、決められた場所に貼る動作は、手や指の細かい動きを育てるトレーニングになります。「あとちょっと!」の感覚が、集中力や空間認識力も自然と育ててくれます。 -
達成感や自己肯定感につながる
貼り終わったときの「できた!」という喜びは、子どもにとって大きな自信になります。達成感を味わうことで「もっとやりたい!」という意欲も育まれます。 -
色や数への興味づけにぴったり
同じ形(丸)でも、色を選んで貼ったり、数をかぞえたりすることで、あそびの中で自然と「色」や「数」に親しむことができます。「赤いシールは何こ?」「つぎは緑にしようか」など、声かけしながら楽しむことで、ことばの理解も深まります。
「できたね」「すごいね」と、たくさん声をかけてあげながら、一緒に楽しい時間を過ごしてください。
シール貼りあそび⌇【七夕】くま 台紙


