手をつなぐ家族の写真

こんにちは。つづくWORKです。

前回に引き続き、私立幼稚園の選び方と感想インタビューをお届けします!

今回は、3年間お子様を前回のAさんとは別の私立幼稚園に通わせていたBさんに、幼稚園を選んだ条件や3年間通わせた感想をお聞きしていきたいと思います。

 幼稚園を選んだポイント

司会)まずは、当初幼稚園を選ぶ時に重要視していたポイントを教えてください。

B)近所のいくつかの幼稚園から選択する中で、重要視したポイントは4つです。

  1. お弁当の回数
  2. お預かりしてくれる時間
  3. 幼稚園で出来る習い事の種類
  4. ひと学年の人数

司会)一つずつ、どういった点がポイントになったのか教えてください!

B)まずお弁当の回数ですが、通える範囲の幼稚園の選択肢として、「週4回(給食の提供なし)」か「週2回(給食も週2回)」がありました。
小学校の練習にもなるので、給食ありの週2回だと嬉しいなと思っていました。

お預かりしてくれる時間ですが、延長保育時間が16時までの幼稚園と、17時までの幼稚園がありました。
入園後仕事をすることを考えると、預けるかどうかは別として、少しでも長く預かっていただける方がいいのではないかと考えていました。

幼稚園内で、保育後そのまま出来る習い事が幼稚園によって違いました。

 ・サッカー教室
 ・英語教室
 ・絵画教室
 ・体操教室
 ・知育教室(学研・こぐまチャイルドなど)

送る必要が無く、迎えが便利な園内の習い事をぜひ活用したいと考えていたので、やりたいものがあるかはチェックしました。

ひと学年の人数については、大型の幼稚園、小規模の幼稚園とそれぞれ園見学をした上で、引っ込み思案な我が子にとって、大人数ではない方が向いているのではないかと考えていました。
司会)ありがとうございます!
近くの幼稚園であっても、条件が異なる点が多いようですね。

園見学の前に、ある程度チェックする項目を考えておくのも効率がよさそうですね!

入園前と入園後のギャップについて

司会)では、幼稚園に入園後想定していた園生活とのギャップはありましたか?

B) そうですね。入園した園はバス通園ではなかったので、送り迎えで親同士毎日顔を合わせたこともあり、母親同士が非常に仲良しになりました
入園まで『ママ友』を作る自信がなかったのですが、優しくお声がけしてもらったお陰で、日々子育ての相談や情報交換をすることができました!

司会)お母さん同士のつながりは子ども同士の遊びはもちろん、小学校の情報収集などにも役に立ちますよね

幼稚園の対応やイベントなどにギャップはありましたか?

B)コロナ渦が落ち着いて、それまではさほど無かったクッキングなどのイベントが頻繁に始まりました
流しそうめんやスイカ割り、お団子やおにぎり作りなど、子供たちは楽しんでいたように感じます。

こどもクッキングのイメージ

司会)コロナ渦ということもあり、入園前の見学時とのギャップは多かったという事ですね。
どちらも良いギャップのようでよかったです!

B)幼稚園ならではかもしれませんが、親参加のイベントも思ったより多く、平日に幼稚園に行くことが多かったのは少し困りましたが…笑
我が子が楽しそうな園での様子を見る機会が多かったのは良かったかもしれません。

司会)それもギャップですね!親参加イベントの量も、事前に在園児の保護者から聞くことができるといいですね。

 

通っている幼稚園の良かった事、少し困ったこと

司会)それでは次に、現在の幼稚園に3年間通ってみて良かったところを教えてください。

B)実際に通ってみて良かったことは主に3点でしょうか。

指をさす女性・重要・ポイントのイラスト

・全員の名前が言える、お話しできる関係性になり、絆が深まった。
・絵画や英語、体操の授業など、保育時間内に学べる事が多くあった。
・発表会など、たくさん練習し子供達がしっかりこなせるようになった。
・幼稚園側がより良くなるよう改善していただいた点が多くあった。

 

司会)全員の名前が言える、お話しできるところは、入園前のポイントになっていた小規模幼稚園が合っていたようですね!
またイベントや学習などが多くて良い体験ができていそうですね。

最後の「幼稚園側がより良くなるよう改善」とありましたが、具体的にはどんな改善がありましたか?

B)延長保育の時間が17時までから18時までに変更されたり、週2回の給食から、希望者は週4で給食を提供してくれるようになりました。

保育時間内の授業として、絵画が追加されたことも良かったです。

司会)良くなっていく姿勢が見えると、親も安心してこどもを預けられますよね。

それでは逆に、少し困ったことなどあれば教えてください。

B)幼稚園に対してというわけではないのですが、お迎えに行くと、そのまま公園に行ってお友達と遊ぶ流れになる事が多く、直ぐに帰りたい時など困る日もありました。

幼稚園に対しては、大きなイベント前に午前保育になったり、お休みになったりすることがあったり、前々日に急に準備しないといけない物が出来たりという事はありましたね。
もちろんお預かりはありますが、フルタイム勤務だと対応が難しそうだなと感じることはありました。

司会)なるほど。幼稚園ならではといったところでしょうか。こちらは保護者の声で改善されるようになるといいですね。

 

園生活経験後に分かった「幼稚園を選ぶポイント」とは?

司会)最後に、今思えば「ここを意識して選んでも良かったかも」というポイントがあれば教えてください。

B)そうですね。まず今小学生になって実感したのですが、同じ小学校に通う予定の子がどのくらいいる園なのか、ということは調べておけばよかったと感じました。
実際に通い始めた小学校が、小学校最寄りの幼稚園の子が大半だったこともあり、子どもの通っていた幼稚園のお友達が少人数で少し不安を与えてしまったかなと思います。

司会)卒園後、どの小学校に行く予定の子が多いのかは事前に確認することが出来そうですね!

色々とお教えいただきありがとうございました!以前にインタビューをしたAさんとは違った見方もあり、それぞれ参考になった方がいるのではないかと思います。

今回のインタビューも、誰かの参考になればと思います。

 

以前にインタビューした、Aさんの私立幼稚園選びのポイントはこちらからご確認頂けます!

今回はインタビューにお答えいただきありがとうございました。次回もぜひお楽しみに♪