こんにちは。つづくWORKです。

今回はセリアで見つけた知育にぴったりなスタンプをご紹介します。100円ショップのものとは思えないクオリティでごほうびシール台紙や知育ワークの素材作りにとても便利なアイテムです。

セリアの知育スタンプ!シール台紙にも図形あそびにも大活躍

セリアの「シールであそぶ ベーススタンプ」とは?

こちらが今回ご紹介する商品↓

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

「シールであそぶ ベーススタンプ」という名前で、100円(税抜)でした。セリアの文具コーナーに並んでいました。パッケージ裏面には、使い方やサイズなども書いてあります。

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

中身を取り出してみるとこんな感じ↓

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

立たせたところ↓

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

スタンプ部分はくるっと回転させるだけで、2サイズの丸が使えるリバーシブル仕様。用途にあわせて使い分けられるのが便利です。

  • 大きめ(約17mm・点線の円)

  • 小さめ(約13mm・無地の円)

インクはスタンプ内部に内蔵されているので、スタンプ台が不要!押すだけでポン、と丸枠が完成します。

活用例1:シール貼り台紙・ごほうびシール台紙作りに

このスタンプが本領を発揮するのが、目標シート・ごほうびシール台紙づくり。シールを1枚ずつ貼っていくことで、子どものやる気や達成感を育てることができます。

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

スタンプを等間隔で押して台紙を作れば、達成感のある目標シートが手軽に完成!子どもも「あと何個でゴールかな?」と自然に数を意識したり、達成への意欲づけにもつながるのでおすすめです。

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

目標シートはつづくWORKでも人気のプリント!毎日のちょっとした取り組みに使えるので、いくらあっても困らないアイテムですよね。

ごほうびシール台紙、がんばりカード、目標シート

活用例2:星座の形をスタンプで再現!図形の理解にも

次にご紹介したいのが、スタンプで星座をつくるあそびです。

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

スタンプで星を表現しそれを線で結ぶことで星座の図形遊びができます。今回は北斗七星をモチーフにしてみましたが、自由に形を作ったりオリジナル星座を作っても楽しいです。

このあそびは、

  • 丸と丸を意識して線でつなぐ

  • 図形の構造をとらえる

  • 鉛筆を動かす感覚を育てる導入あそびに

など小学校前のプレ学習にもぴったり。また、親子で星座の名前を調べたり天体の話題につなげても盛り上がります。

活用例3:絵のベースとして「丸」を活かす創作あそび

スタンプを「○」という図形としてとらえ、そこからお絵かき遊びに発展させるのもおすすめです。

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

丸い形は、車のタイヤ、動物の顔、風船、ドーナツなど、いろんなモチーフのベースとして使えます。

「この丸、なにに見える?」「じゃあ、ここに耳をつけたら動物になるかな?」などと声をかけることで、創造力や発想力が自然と広がります

また「丸を使って何を作ろうか?」と考えることで、図形認識や構成力も育ち図形の基礎的な感覚を遊びながら身につけられるのも魅力です。

忙しい日でも手軽にあそべる知育グッズ

このスタンプのいいところは「準備がいらない」「片付けがラク」「思いついたときにすぐ使える」点。

  • インク台不要

  • すぐ乾く

  • 小さく収納できて持ち運びもOK

という手軽さから、毎日忙しいママ・パパにもとても優しいアイテムだと感じました。「今日はあそびの準備する時間がない…」という日でも、このスタンプと紙さえあれば、少しの時間で充実した知育遊びができます

まとめ:セリアの丸スタンプでおうち知育がもっと気軽に

今回ご紹介した、セリアの「シールであそぶ ベーススタンプ」。幅広く知育に使えてとても便利なアイテムだと感じました。

セリアで知育、シールであそぶベーススタンプ

  • シール貼り台紙やがんばりカード(目標シート)

  • 図形や星座を使った思考あそび

  • 丸をベースにしたお絵かきや創作

など、自由な発想でさまざまな学びにつなげられる優秀アイテムです。

これから「知育遊び、何しようかな?」と迷っている方にも、まず取り入れてほしいおすすめグッズです。ぜひお近くのセリアで探してみてくださいね。

最後までお読みいただきいありがとうございました。